みなさん、こんにちは!アラおじです。
今回は、鳴潮のVer.2.4後半で実装される「ルパ」とモチーフ武器の詳細が、公式から発表されていたので紹介します。ビジュ良し・声良し・キャラ良しの三拍子が揃ったルパが気になる方は、チェックしてみてください。
焦熱3人で組むのが最適解なら、前回ブラント引いていおけば良かった・・・アンコも育ててるから使えなくはないけど、回復がいないのはツライよね・・・
鳴潮の公式ページはこちら↓
前回の鳴潮プレイ日記はこちら↓
ルパのおさらい


ルパは、セブン・ヒルズのグラディエーターです。闘技大会の人気選手と言った感じの認識でいいと思います。
ルパは、星5の焦熱属性、長刃を武器とするキャラクターです。共鳴者突破に必要なボス素材は新モンスターのアーシノサ、スキルレベルアップ素材にヘカテーの素材を使います。ビバーナムティヌスはセブン・ヒルズ周辺に咲いている植物なので、引く予定のある方は、これらの素材を集めておきましょう。
ルパのモチーフ武器


モチーフ武器は全体が見ていないのが残念ですが、結構いかつい感じで、個人的にはかなり好きです。メインステータスがクリティカルダメージなので、星4音骸はクリティカル一択になりそうですね。クリティカル2種のどっちかでいいだろうと思って集めてたけど、無駄にならなくてよかった。そろそろ強化していってもいいかな?
基礎ステータス
攻撃力587
クリティカルダメージ+48.6%
武器スキル
調律ランク(1/2/3/4/5)
攻撃力が12%/15%/18%/21%/24%アップ。変奏スキルまたは共鳴解放を発動時、共鳴解放ダメージが24%/30%36%/42%/48%アップ。6秒間持続。
重撃ダメージを与える時、この効果は4秒延長される、最大1回延長可能。
効果の持続時間が延長されると、チーム内キャラの焦熱ダメージが24%/30%/36%/42%/48%アップ、30秒間持続。同名効果は重複発動しない。
ルパの詳細
まずは、基本攻撃から。攻撃のほとんどが焦熱ダメージになっているから、コスト3は焦熱×2で良さそうかな?焦熱・攻撃力で妥協するのもありかも。
ここから覚えることが多すぎて、ちょっと難しい。共鳴スキルを当てると敵にマークが付く、派生共鳴スキルでマークのある敵には焦熱ダメージ+追加ダメージが入るということでいいかな。
共鳴解放を使うと、チーム全員に「ハンティング」効果を付与。ハンティング効果は、チーム全員の攻撃力アップと被撃・ダウン状態の解除で、変奏スキルを使うと効果がアップ。最大2回まで強化ができる。怒涛級・津波級相手なら、攻撃するときに追加で焦熱ダメージが入る。
要するにショアキーパーの共鳴解放みたいな強化段階が存在するという認識でいいかな?ルパの共鳴解放後に変奏スキルで交代していって最大バフをもらうってことだよね。
この項目で狼の炎や狼の魂って出てきてるけど、公式の順番的には次の共鳴回路のところで説明されているので、ここでは割愛します。
基本攻撃・共鳴スキル・派生共鳴スキル・共鳴解放発動で「狼の炎」を獲得。一定量貯まると強化重撃・強化空中重撃が可能になり発動すると「狼の魂」を獲得。これは、消滅主人公と似たような感じでいいってことだよね。
狼の魂満タン時に強化共鳴スキルを発動すると焦熱ダメージ。これは共鳴解放ダメージ扱いとなる。共鳴スキルだけど共鳴解放ダメージか・・・カルロッタとは逆のパターンですね。
狼の魂が満タンかつ強化状態中だと、ウルト共鳴スキルが発動可能で、放った後は強化状態が解除。こちらも共鳴解放ダメージ扱い。段々ややこしくなってきた。
強化共鳴スキル。ウルト共鳴スキルを発動してから一定時間内に別のキャラが共鳴解放を放つと、ルパが共闘して焦熱ダメージを与える。こっちは共鳴スキル扱い・・・難しいよ!
実装されてみないと分かりませんが、ルパの音骸はクリティカル2種、共鳴スキルダメージ・共鳴解放ダメージ・共鳴効率/攻撃力が重要になりそう。クリティカル2種だけでもキツイのに、ダメージ計2種の厳選は毛根に優しくないですね。クリティカル2種で妥協するか。


変奏・終奏スキルはまぁいつも通りといったところですね。終奏スキルで次のキャラに焦熱ダメージブースト(20%)と通常攻撃ダメージブースト(25%)を付与するので、ルパの次はブラントまたはアンコを出すのが良さそうですね。多分最適解はルパ・長離・ブラントで、アンコはブラントがいないなら妥協で入れる感じになりそう。ただ、ブラントがいないと回復ができないので、ルパ・長離・ショアキーパー/ヴェリーナで落ち着きそうではある。
せっかくパーティーの話をしたのでもう1つ。ルパ・長離・ブラントで組むなら、出す順番はルパ→ブラント→長離→ルパの順番が良さそう。それぞれの終奏スキルのバフが噛み合うので、もし試せる人がいたら試してみてください。3凸すれば焦熱属性にこだわる必要はないみたいですが、無課金には厳しいので諦めます。
戦闘ガイド
公式ページには、凄く長い文章で戦闘ガイドが載っていましたが、鳴潮のシステムを完璧に把握していないアラおじが説明するには難解すぎたので、分かるところだけの説明を入れて、基本は公式ページのスクショにお任せします。
よくよく読んでみると、上で紹介した内容をサラッと解説してくれていますね。
狼の炎が50Pt貯まると重撃が噛み付くに変わる。噛み付くでは狼の炎が獲得できないが、狼の魂を1Pt獲得できる。う~ん、複雑。
狼の炎50Pt、狼の魂1Ptあると、重撃が引き裂くに変わる。こちらも狼の炎は獲得できず、狼の魂を1Pt獲得する。
ここはあまり重要ではないかな?
共鳴スキル発動で狼の炎15Pt獲得。ダメージを与えつつ8秒間敵にマークを付け、一定時間内に喰らい尽くすが発動できる。
喰らい尽くすは、狼の炎を15Pt獲得し、ダメージを与えつつマークの付いた敵への与ダメが50%アップする。一定時間内に喰らい尽くすを発動しない、またはキャラチェンジをするとスキルがクールタイムに入る。
共鳴スキルと喰らい尽くすは狼の炎獲得手段としても、火力アップとしても優秀ということだけは分かりました。
共鳴解放を使うと、狼の魂を全部消費して狼の炎を100Pt獲得。一定時間内に通常攻撃または共鳴スキルを使うと共鳴スキル「攻め破る」を発動可能。発動中は、チーム全体にハンティング効果、かつ被撃・ダウン状態の即解除ができる。
ハンティング効果は、キャラの攻撃力6%アップ。怒涛・津波級相手には焦熱ダメージが10%アップ。焦熱属性が3人いる場合、怒涛・津波級相手への焦熱ダメージが+10%、変奏スキルを使うと攻撃力が最大18%まで増加。
ルパのハンティング効果が最大まで強化されると変奏スキルが強化変奏スキルになる。
攻め破るは狼の炎を全部消費して焦熱ダメージを与える。攻め破るを発動すると、マッチポイント状態に入る。
マッチポイント状態では狼の炎の獲得効率が500%(5倍)になるが、共鳴スキルは使えなくなる。
喰らい尽くす、噛み付く、引き裂く、空中重撃・炎衛など、特定の行動でルパの攻撃力が12%アップ。
狼の魂が2Ptあると共鳴スキルが狼舞の決意に変化。狼の魂は全部消費して焦熱ダメージを与える。共鳴解放ダメージ扱い。
狼の魂2Ptを持ち、マッチポイント状態だと、共鳴スキルが狼舞の決意・極に変化。狼の魂全消費、かつマッチポイント状態解除で焦熱ダメージを与える。共鳴解放ダメージ扱い。
狼舞の決意または、狼舞の決意・極発動後、キャラを変更してもルパは戦場に残り、他キャラの共鳴解放発動に合わせてルパが攻撃に参加する。この攻撃は共鳴スキル扱い。
狙い定め中の変奏スキルは共鳴解放扱い。終奏スキルのWダメージブーストがかなり強そうですね。
固有スキルの加速ダッシュ状態は、探索面でも使えるのかな?スピードによっては探索人権キャラにもなりそう。
共鳴解放発動で敵の焦熱体制を3%無視、焦熱属性キャラ1人につき+3%で、3人いると15%耐性無視って地味に強そう。これがあるから焦熱染めがしたいけど、無理にこだわる必要はないのかも。最強を求めるなら焦熱3人がいいけど、回復いないのはツライから、慣れるまでは回復入れて運用するかな?漂泊者・焦熱が回復持ちで来てくれたらいいけど、気道で回復来ちゃったし、望みは薄いかな?
まとめ
今回は、星5共鳴者のルパについて紹介しました。実装前ということでまだわからない事が多いですが、結構面白そうなキャラに仕立てられていると思います。データが飛ぶとかいうことがなければ確実に引きますので、実装後は楽しみにしておいてください。
残り僅かだけど、カルテジアが欲しくなってきた・・・どうしよう・・・