みなさん、こんにちは!アラおじです。
モンハンワイルズのタイトルアップデート第2弾の情報が放送されてから一夜明け、様々な意見が飛び交っていますね。現状、賛否両論の否の方が多い気がしますが、まぁこれは仕方ないでしょうね。人の意見を批判するつもりはないですが、ユーザー向けではなく株主が満足するように向けられた作品になっていると思うので、末端のユーザーが怒り狂うのは必然だったのかもしれませんね。
さて本日もモンハンワイルズのお話です。今回は、タイトルアップデート第2弾で修正される内容と、公式Xで発表された今後のロードマップについて紹介します。
タイトルアップデート第2弾の追加要素についてはこちら↓
第3弾以降でようやくエンドコンテンツが実装されるらしい・・・
タイトルアップデート第2弾の修正内容
プレイヤー関連
ラギアクルス・セルレギオス・歴戦王ウズ・トゥナ追加に伴い、新たな装備やスキルなどが追加されます。チャームやセクレトの装飾などはどうでもよくて、サポートハンターにミナ・ファビウス(期間限定)が追加されるのが、そこそこ大きな変更点かな。
拠点・施設関連
初期からずっと言われていた、アイテムBOXがようやく追加されます。世界観が~とか擁護していた連中もいた気がしますが、世論が勝利したようです。そもそも、素手でモンスターを屠る格闘家やめっちゃこだわったギターがある時点で世界観は崩壊していますよね。
アイテムBOX追加は嬉しいけど、アイテムBOX開くたびに暗転を挟みそうな気がしますね。トレーニングエリアのアイテムBOXはいちいちテントに入るような仕草と暗転が挟まっていたと思うので、使い勝手はあまり変わらないかも。
その他
その他はクエスト追加がメインとなっています。緋の森に新エリア追加・・・多分ラギアクルスの寝床とかバトルフィールドでしょうね。
隔ての砂原のフェルディナントに重要会話が追加?チャーム獲得可能とあるから、それほど重要でもないのかも?
ガンナー待望のアイテムポーチと弾ポーチの一括補充ができるようです。アラおじはガンナー系一切触らない系ハンターなので、凄くどうでもいいですが、ガンナーメインの方にとってはありがたいんでしょうね。
そして、ようやくナタからアイテムを貰う際の一括受取が解禁されます。ここまで来るのに4ヶ月。やっぱり某YouTuberが言うように、カプコンさんはモンハンワイルズのことをよく知らなかったんでしょうね。
不具合修正
拠点・施設関連/モンスター関連
拠点・施設関連ではタルコロチャレンジの不具合や配置が調整されるようです。大集会所の切り株?なにそれ?
モンスター関連では、簡易キャンプ発見の頻度を調整するようです。頻度を調整?もっと発見しやすくするのかしにくくするのかどっちなんだろう?休憩で全回復するようになったから発見→破壊の頻度を増やす方向に調整すると見た!
今後配信されるフリチャレの歴戦傷の位置が固定化されるようです。全個体同じ部位に歴戦傷ができる世界観ってどうなんだろう?ワイルズって世界観にこだわってたんだよね?みんな同じ位置に傷ができるし、月齢はランダムだし、開発にとって都合のいい世界にする事にこだわっていらっしゃるのかな?
調査クエストのサイズが変わる不具合はマジで助かりますね。自分は金冠コンプ済みなのでいいですが、持ち寄りで「金冠あるよ~・・・金冠じゃないやん!詐欺やん!」なんてことも報告されていたので、この辺りの信用もあって人が離れた気がします。
プレイヤー関連
プレイヤー関連で気になるのは、クエスト開始時にプレイヤーが操作できるまでの時間の短縮ですかね。現状、クエスト開始から動けるまでに5~10秒くらいあった気がするので、テンポ悪すぎだったんですよね。これは素直にありがたい。
セクレト騎乗中を中心に採集アクション全般のレスポンスが良くなるらしい。虫系採取が一番のクソポイントなので、そこを変えてほしいけど多分それのことではないよね。
武器の調整
片手剣
片手剣は使ってないのでよく分かりませんが、ジャストラッシュを使わせたい感じになるのかな?あとは散々言われていた滑り込み切りの無敵時間と連続ガード斬りに遂にメスが入りました。片手剣使いは結構操作性が変わりそうですね。
双剣
前回のアプデで名指しをされていた双剣。めちゃくちゃ注目されていましたが、結果はどうでしょう。双剣はたまに使うけど、練度は低いのでよく分からない。
回避から鬼神化で向きを変えながらできるのは強い。鬼神化中の移動速度が上がるのは強い(てか、今作が遅すぎた)。通称リヴァイ斬りの威力上昇は多分ゴミ(リヴァイ斬り自体がクソなので)。1桁ダメージ連発なので火力10~20倍されれば強いかな?多分無理だけど。
全体的に強く調整されているんだろうけど、鬼人身躱し状態が納刀で解除されない、鬼人身躱し中の鬼人身躱しで効果時間延長とか、求められていたものは何も変わっていないですね。
太刀
開発の寵愛を受けし武器、それが太刀です。使っていないのでよく分かりませんが、赤刃ループがDPSあるんだっけ?多分、これがナーフされて、他が上がっている感じですね。本来の太刀の立ち回りが帰ってきそうな感じです。
ハンマー
前回のアプデに続いて超絶強化されているハンマー。相殺成功時に追撃アクション追加、相殺ができるモーション追加、威力や属性補正アップなど結構大幅な強化を貰っています。これでかなり使いやすくなるんじゃないでしょうか。
狩猟笛
狩猟笛は今作使っていないので分かりませんが、文面だけを見るとそこそこな強化を貰っているかもしれません。
ランス・ガンランス
ランス兄弟は・・・だめだこりゃ!ランスはほぼ不具合修正だけで特に更新なし。ハンマー・狩猟笛が強化されたことで、ランスが一番の不遇武器になってしまったかも。せめて他武器に比べてガード性能を優遇するとかすればいいのに、それすらもなくガードができる弱武器になっています。火力は置いておいて、ガードに関しては他武器に譲らないくらい性能あってもいいと思うんだけど。デカい盾持っているのに小さな盾の片手剣より使い勝手が悪いとか、調整が下手なんじゃなくてもランスが嫌いなんじゃないかと思ってしまう。
ガンランスは、ほぼ完成された武器なので、これ以上は手を加えないほうがいいかもしれませんね。
スラッシュアックス
アラおじのメイン武器であるスラアクは結構大幅な強化を貰っていそう。圧縮解放やフルリリースが集中モード時限定とはいえ距離が補正しやすくなるとあるので、当てやすくなるのかな?
強属性ビンの追撃部分の属性倍率を大きく上げるようなので、ようやく強属性ビンが使えるようになりそうですね。全体的に使い勝手が向上するように調整されそうなので、そろそろスラアクに戻るかな?
チャージアックス
今作はチャアクを使っていないので、調整内容はよく分かっていません。分かるところだけ掻い摘むと、ロマン砲の超高出力が強化、ピザカッターは弱体化になっているのかな?立ち回りが大きく変わりそうですね。
ガードポイントにジャストガード判定追加?今までなかったことに驚きを隠せない。ガンランスでもあったはずなのに、チャアクだけなかったとか・・・怠慢すぎる。
ガンナー系
ガンナー系は・・・よくわからないので省略。全ユーザーが期待していたライトボウガンは何もなしですね。
そういえば、クソみたいな操作性で慣れろと言われた操虫棍は何も調整がなかったですね。
その他修正
サポートハンター・セクレト・オトモアイルーにもそれぞれ修正が入っています。ハンマー強化に伴い、オリヴィアさんが強化されているのが地味にウケる。
セクレトのレスポンスも良くなっていそうですが、ぐるぐる回るのはどうなっているだろうか?てか、単純にセクレトのスピードを上げてほしいなぁ。無駄にマップが広くて見えない壁に阻まれているので、もう少し早くして無駄な時間を削って欲しい。
一番上の項目には目を疑った。魚のポイントをナーフしておいて、飛竜の卵のギルドポイントを増やすとか?バカなん?
食事スキルの効果がちゃんとした場所で見られるのは助かりますね。今までどこで見られるのか分からなかったので、これは良い改善です。あまり見ませんがね。
食事や生産を行うと装衣のクールタイムがリセットされる不具合を修正・・・?そんなことしなくていいから、装衣のクールタイムをなくせよ!と思った人は多いはず。せっかく作ったクールタイムだから残したいんでしょうかね。
クエスト関連の不具合多すぎ!複数討伐クエストで対象モンスターが出現しないとかマジ?クエストクリアできないじゃん!完成品(のはずのもの)を約1万円で売っておいて、1年くらいかけて完成品にしますって言っているゲームみたい!不正な調査クエストやチーターには対策するようで、ようやく動き出したかという感じですね。
第3弾以降のロードマップ
タイトルアップデート第2弾の情報を出してすぐに第3弾以降のロードマップを出してきましたね。ネットの反応を見てから慌てて出してきた気がします。それでも、冬までこれだけしかないことに絶望。ソシャゲだったら即終了案件ですね。自分がやっている原神や鳴潮がこの程度なら多分やめてる(笑)
8月初旬には、双剣・狩猟笛・ランス・ボウガン兄弟の上方調整が行われる模様。上方と書かれているので、基本的にアッパーと捉えていいのかな?何かを弱くして相対的に上方にするということはないよね?ここでも、操虫棍はハブられていますね。無印版ではもう手を付けない気がします。火力だけは高いですしね。
第3弾で追加モンスター・新たな高難度クエスト・新たな報酬システムが追加、第4弾で追加モンスター・やりこみ要素の拡充が予定されています。
追加モンスターと言っても、どうせ復活モンスターなので懐かしさはあっても目新しさはないですね。そう言えば、モンハンの追加モンスターで新モンスター追加とかあったっけ?基本的に色違い、過去作からの復活くらいですよね。そこも昨今のモンハンの残念ポイントでもある気がしてきました。
【ディレクターレターMini (2025.07)】
— 【公式】モンスターハンターワイルズ (@MH_Wilds) 2025年6月27日
『モンスターハンターワイルズ』ディレクターの徳田です。
「カプコンスポットライト」にてタイトルアップデート第2弾の情報をご覧いただいた皆様、ありがとうございます。
<タイトルアップデート第2弾 主な追加要素>… pic.twitter.com/piNAWSUHBD
公式Xにて、第3弾で追加されるであろうエンドコンテンツについて書かれていたので共有します。
「新たな高難易度クエスト群を追加するとともに、それらのクエスト報酬として「ランダムで複合スキルが付与される新たな護石」の追加を予定しています。 新たな護石は鑑定時に武器スキルと防具スキル、そしてスロットがランダムに付与される形とすることで、スキルビルドの幅を広げ、装備を整えて挑みたくなるゲームサイクルを構築します。」とのこと
どうやらスキルビルドが広がりそうなコンテンツとなりそうですが、現時点でスキルビルドを広げて何を狩るの?という状況なので、そこは何とかしてほしいですね。高難度クエストを追加するだけでなんとかなると思っているなら大間違いなので、楽しくなるようにしてほしいです。
「いずれの追加要素においても、入手済みのアーティア武器が無駄にならない形で検討を進めていますので、引き続きアーティア武器についても生産・強化いただきながら、今後の情報をお待ちいただけますと幸いです。」
アーティア武器は無駄になっていいので、生産武器を強くしてください。どうせMR来たらゴミになるのは分かっているので、現時点で切り捨ててしまってくれたほうが助かります。
各ロードマップを見た感想
タイトルアップデート第2弾は正直肩透かしで、こんなもんかと思っていましたが、第3弾以降はほんのちょっとだけ頑張っているんじゃないって思えるような内容でした。いろいろ遅いとは思うし、冬までこれで頑張れって?という気もしますが、ユーザーの信頼を何とか取り戻そうという気持ちは感じられました。まぁ、でも、1度離れたユーザーはなかなか戻らないだろうし、モンハンというIPに結構な傷を付けた気もします。
ただ、本当にこのペースでアプデできるんなら、来年発売で良かったんじゃないの?って声も聞こえてきそうな気がします。これだけの要素が追加されたワイルズなら文句はなかったし、その先もアプデで何か追加しますと言われたら多分盛り上がったと思う。何期連続で増益という実績のために慌てて発売された感が強いし、そのことをユーザーが分かってしまっているのがダメですね。来年の2月のバイオ新作も同じ轍を踏みそうでヤバそうですね。
まとめ
今回は、タイトルアップデート第2弾の修正内容と、第3弾以降のロードマップについて紹介しました。批判することはあってもモンハン自体は好きなので、何とかこのまま頑張って開発してほしいですねぇ。グラフィックにこだわらず、もっと軽くしてくれていいんですよ。言うほどユーザーはグラフィックを求めていないと思います。