みなさん、こんにちは!アラおじです。
今日は全国的に6月30日!モンハンワイルズのタイトルアップデート第2弾の実装日ですね。賛否のうち、否定的な内容が多いアラおじですが、熱はなくてもついつい触ってしまいます。2~3日は触り続けるかなと思っています。
今回は、タイトルアップデート第2弾で追加された復活モンスター「ラギアクルス」の初見プレイと感想を綴りたいと思います。まだ、装備が作れていないので、装備に関しては後日紹介します。ん~、このまま行くとまた評価が荒れる感じがするけど大丈夫かな?
ラギアクルスにセルレギオスにファッションショー!?ファッションショー必要だったか?ジェマの衣装がもらえるのは良かったけど、第2弾はかなりやばい内容になってるよ!
ラギアクルスの初見プレイ動画はこちら↓

海竜 ラギアクルス
ラギアクルスは、モンスターハンタ-3で初めて登場した海竜種のモンスターです。空の王者(笑)リオレウスと対になるような描写がされており、大海の王という二つ名みたいなものが付いています。
初実装時はモンハンの黒歴史とも言われる水中戦がありましたが、以降の作品では水中戦が廃止され、大海の王とは?と言われている悲しいモンスターです。ただ、見た目は個人的にかなりツボで、バルファルクやディノバルド並にイケメンモンスターだと思っています。
てか、相変わらず視認性が悪く、せっかくの登場シーンなのにボリュームフォグのせいで台無しですね。数年前の作品ならともかく最新ゲームでこれはないわ。
攻撃パターン
ラギアクルスは、雷を纏った攻撃をするモンスターです。攻撃パターンは、連続噛みつき、頭・尻尾ぶんまわし、ボディプレス、雷玉発射、突進、二連突進、雷爆発、徐々に広がる雷爆発など。
割と素直な攻撃パターンで行動してくるので、地上戦は戦いやすいモンスターかなと思います。
ある程度ダメージを与えると水中に逃げ込んで、ハンターはそれを追いかけて戦うことになります。水中では地上とはまた違った操作方法になるので、慣れるまでは大変かもしれません。あまり多くのことはできませんが、水中でも回復役は飲めるので(笑)、よほどのことがない限り乙ることはないかも。
ただ、懸念点があって、この水中戦は毎回起きてしまうのかということ。結構な時間潜っているので、周回するうえでかなりの時間を費やすことになります。しかも、圧倒的につまらないから、さらに苦痛です。過去作のリスペクトみたいな感じで入れたんでしょうが、イベント程度で収まれば良かったものの、毎回やらされるのはキツイかも。最初は面白いと思っても、数回もすれば「つまんな」となると思います。記事執筆時点で3回ほど行きましたが、もういいやってなっているのが正直な感想です。
あと、水中アイスボーンで賛否(むしろ否)があったクラッチクローを使っているので、マスターランクで復活する(させる)のではないか?ということにも注目されていますね。個人的には別に良かったんですが、ネットではあまり良くなかったと言われているので、ここは慎重に検討してもらえればなと思います。(どうやら今作の開発者は逆張りというかかなりこだわりを持っていらっしゃるっぽいので、どうなることやら)
初見クリアタイム
初見クリアタイムは10分17秒。豪鬼の少し前からハンマーばかりを使っていてスラアクは1ヶ月以上触っていなかったですが、なんだかんだ使えていた気はします。
このクエストは捕獲クエストなので、討伐してしまうと1からやり直しになります。気をつけましょう。
ラギアクルスはどう?
個人的に好きなモンスターなので、最新のモンハンで戦えたのは素直に嬉しかったです。地上波ね。水中は多分賛否両論の否寄りになってくると思いますが、差し込み方1つで評価は変わったと思います。毎回やらされるのは苦行ですよ。
しかも、もしマスターランクのDLCが来るなら、もちろんラギアは続投するでしょうし、水中戦も続投してくるはずなので、それを考えると頭が痛くなりそう。ライズ→サンブレイクで百竜夜行を排除したみたいに英断ができればいいけど、今回の開発陣は多分推してくるでしょうね。番組中も楽しそうに話してたし。
まとめ
今回は、タイトルアップデート第2弾で追加された「ラギアクルス」について紹介しました。まだセルレギオスもいるし、装備も作れてないしで大変ですが、なるべく早めに作成して紹介しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。