みなさん、こんにちは!アラおじです。
お盆が過ぎてからも暑い日が続いていますが、お盆前と比べるとほんの少しですが、ホントにほんの少しですが暑さが和らいできた感じがするのは気のせいかな?若干、朝が涼しくなったような気がしますね。日中はクソ暑くて外出する気は失せますが。
さて本日は、鳴潮のお話です。今回は、鳴潮の高難度コンテンツである「逆境深塔」がようやく30取れそうだったので、そのお話をしていきます。結論から言うと、執筆時点で29までしか取れていませんが、今までで一番完全攻略に近かったので備忘録として残しておきます。
あと5秒・あと5秒縮めれば30取れて完全攻略だったんだよ・・・
今期の逆境深塔
左の塔

逆境深塔の左の塔は、今期は凝縮接待ですね。次バージョンでカルロッタが復刻するので、それに合わせた感じですかね。いつもなら左右どちらかでカルロッタや長離を使い切って、真ん中はできたらやるくらいの感じなのですが、今期はワンチャン行けそう?と思ったので、カルロッタを温存してみました。
ホントは4層目にルパ・長離・ショアキーパー/ヴェリーナでクリアして、真ん中2つをカルロッタで攻略したかったのですが、4層目がルパパーティーでは攻略できず、お嬢に出張ってもらった形になります。
2・3層目は第2章入ってからほぼ使っていない漂白者。音骸も当時使っていたままなのでクソザコナメクジですが、何とかなりました。
右の塔

右の塔は焦熱接待。ルパ・長離・ブラント/アンコ使ってねって感じでしょうか?長離の音骸厳選で外れたものをアンコ用に流していますが、それなりの強さになっていたので、右の塔ではずっと出張してもらいました。でもさ、確か、武器のレベルは1だった気がするんだよなぁ・・・。
まぁ、そんな状況でも低階層なら問題無し。3層目はちょっと火力が足りなかったので、困った時の消滅漂白者に頑張ってもらいました。白芷は鍛えていませんが、ちょっとした回復要因として出場。ヴェリーナとショアキーパーを温存したかったからですね。
ただ、次Ver以降で真ん中の塔が2つ追加されることが発表されているので、3人目のヒーラーとして育てることを考えた方がいいかも。釉瑚が回復使えるとか聞いたけど、やっぱ純粋なヒーラーを育てた方がいいかな~?
真ん中の塔

真ん中の塔は、電導・消滅接待で気道と回折が縛りプレイとなっています。オーガスタ・フローヴァ接待、カルテジア・今汐・フィービー・ザンニーを封じてきている感じですね。
で、上の方はフルールドリスが相手でXではヤバいとか言ってるのを見ましたが、全然なんてことはなく、カルロッタお嬢で楽々クリア。遅延行動とかがないから割とゴリ押しで何とかなる感じでした。
問題なのは下の方で、1WAVE目に盤石の守り手、2WAVE目に彫像を再構築する岩拳、3WAVE目に哀切の凶鳥が出現します。1・2WAVEに登場する敵が思いの外硬くて、アラおじのルパパーティでは50秒近くかかってしまいます。すると、残り70秒弱で哀切の凶鳥を倒さなければならないのですが、意外と動き回るせいでなかなかうまく行きません。
一番うまくできたパターンで残り2分55秒だったので、どこかでクリティカルを外していなければワンチャンイケてた可能性があると思うと、かなり悔しいです。2日ほど1時間くらいかけて挑戦していますが、10秒足りないとか微妙なラインなので、ローテを見直せばなんとかなるのかなぁ?
ちなみに、1度カルロッタでも挑戦してみましたが、1・2WAVEの突破に手間取って3WAVE目がズタボロだったので、お嬢はそのままでいてもらうことにしました。
今期の結果

逆境深塔に挑戦し始めてから何ヶ月経ったか分かりませんが、今回始めて29まで行けました。今までは左右の24だけで満足していたのですが、少しずつ強く・上手くなってきた感じがして少しだけ気分がいいです。
婚期を逃したら完全クリアはまた遠のいてしまいそうなので、何とかしてクリアしたいけど、ちょっと難しいかな?多分同じ編成でやっている人もいなくはないと思うので、ルパパーティーの使い方を動画とかで学んでいこうかなと思っています。
鳴潮を始めて8ヶ月が経過
鳴潮を去年のクリスマス前後に始めて8ヶ月ほどが経過しました。完全無課金で高難度コンテンツ制覇に向けてここまで肉薄できるとは思っていませんでしたが、かなり近いところまではこれた感じがします。
去年のお盆くらいに始めた原神は、螺旋の12層とかシアターのハードとかまで行けてないのに。システムの理解なのか、アクションによるPSの差なのか分かりませんが、個人的に鳴潮のシステムの方が向いているのかな?
原神も鳴潮もどちらも良さがあって、一概にどちらの方が優れているとかは言えませんが、アクション性が高いのは鳴潮で間違いないかな?原神は元素反応を上手く使って戦うパズル的なバトルで、アクション性が高いとは言えないと思うので、多分アレコレ考えてやるより直感で操作できてしまう鳴潮が合っちゃってるんだろうなと感じています。
同じような理由で、最近始めたゼンゼロも今のところはバトルが楽しいと思っていますし。どうやら、アラおじというおじさんはアクション系が好きなようです。
原神を貶すつもりはないです。自分に合っているゲームがどっちかって言う話をしているだけですので、勘違されないようお願いします。
まとめ
今回は、鳴潮の逆境深塔の完全制覇を目指したおじさんの末路についてお話しました。今期はかなり惜しいところまで行けたのですが、記事執筆時点では未達。もう少しうまく回せれば何とかなる兆しは見えているので、期間いっぱい完全制覇を目指して頑張ってみます。