みなさん、こんにちは!アラおじです。
現在、原神・鳴潮・モンハンワイルズ・ライザのアトリエと忙しくも充実したゲームライフを送っています。充実しすぎていて体が2つ欲しいとか、1日48時間くらい欲しいとか無茶な望みを持ちながら過ごしています。アラおじが子供の頃よりもゲームが充実していて、それを未だに楽しんでいるなんて当時は夢にも思わなかったなぁ・・・。
さて本日も鳴潮のお話です。今回は、カルロッタをサポートするバッファーとして「桃祈」の育成を始めたので、そちらを紹介したいと思います。カルロッタは折枝が最適だと思いますが、残念ながら引きたいとまでは思わないので、星4キャラで代用してやろうという魂胆です。
桃祈の育成をどうするか・・・サブアタッカー?アタッカー?バッファー?悩む・・・
鳴潮星4キャラ「桃祈」とは?

桃祈は、鳴潮における星4キャラで、属性は消滅属性です。通常のキャラクターとは違い、防御力が火力に繋がるちょっと変わったキャラですが、この手のゲームには少なからず存在していますね。
のんびりした喋り方とめんどくさがりな発言が多いですが、実はしっかりとしたキャラらしいです。個人的にはこういったキャラが1人いると場が和むので好きだったりします。

「キャラが好きだと!?お前が好きなのは・・・OPだろ!」
「そんな事言うやつは誰だ!ちょっと出てこい!OPが好きなんちゃうで!OPも好きなんやで!」
・・・、まぁ、そういうことです。ただね、きちんと訂正させてもらうと、桃祈のキャラが好きなのは間違いないです。抜群のスタイルに間延びした声、ちょっと色っぽい感じの喋り方、どれもが癖に刺さります。
おじさんの癖の話はもういいよ・・・次行こう
桃祈をカルロッタのバッファーに選んだ理由

2025年5月13日現在、鳴潮においてカルロッタのバッファーは限定星5の「折枝」が最適解とされています。というのも、折枝は終奏スキルで共鳴スキルダメージバフと凝縮ダメージバフの付与があり、どちらもカルロッタに刺さるからですね。一応、カルロッタのバッファーとして使えるキャラを以下に上げておきます。
カルロッタは、攻撃の多くが共鳴スキルダメージ扱いとなるので、バフは共鳴スキルダメージブーストに注目します。今実装されている中では多分これだけのキャラが終奏スキルでバフを与えてくれます。
折枝が2つのバフを与えられるので最適解というのは分かりますが、限定星5なのでハードルは高い・・・。カンタレラ・ブランとは属性ブーストは乗らないが共鳴スキルダメージブースト持ち、限定星5だし、倍率はちょっと低め(折枝と同じだけど、星4と比べて低い)。
それなら、倍率の高い星4で良くない?ということで、桃祈に決定しました。灯灯でもいいんじゃ?と思うところですが、持続時間が桃祈よりも4秒短いのがネックです。カルロッタは共鳴開放の時間が他キャラよりも長いため、一番ダメージの出るところでバフ切れが起きる可能性が高いです。そのため、灯灯ではなく桃祈を選んで育成しています。
桃祈の理想ステータス
桃祈については調べてもあまり情報がなかったんですが、少ない情報からまとめてみた理想ステータスは以下のとおりです。
防御力・・・2600~3000
クリティカル・・・50~70%
クリティカルダメージ・・・200~230%
共鳴効率・・・40~60%
ちょっと振れ幅が大きすぎますが、大体これくらいに近づけていきたいなと思っています。
桃祈の育成状況
レベル

レベルは80突破までしています。桃祈育成前に、灯灯やアンコ、秧秧を中途半端に育成したせいで素材がちょっと心許ないので突破で止めています。
武器

武器は探索でも手に入る星4武器「長夜の灯火」を装備させています。桃祈は防御力が火力に繋がるキャラなので、これ一択だろと思って強化したけど間違ったかもしれない。アタッカーとして使うなら最適解だと思いますが、バッファーとして使うなら協奏エネルギーが貯めやすい「霊感ディスコード」にするべきだった・・・。
使ってみると分かりますが、桃祈は協奏エネルギーを貯めるのが苦手なのかアラおじが下手なのか、終奏スキルまでなかなかいけません。ショアキーパーの共鳴開放→桃祈の終奏スキル→カルロッタの共鳴開放がスムーズに繋がらずモヤッとしています。ちょっといろいろ試行錯誤してみます。
音骸

桃祈のハーモニー効果は、「月を窺う軽雲」を選択。アタッカーなら「二度と輝かない沈日」がいいかな?今回はバッファー採用なので、「月を窺う軽雲」です。
コスト4はメインをクリティカルにした無常のサギ。これは音骸スキルを使うと12%のダメージバフが付与できるので、カルロッタをより強く運用できます。
多分ですが、バッファー採用するならサブスキルは特にこだわらなくてもいいかなと思うんですが、どうしてもクリティカル2種+αが欲しくて粘っちゃいますね。ここ1週間ほど粘っていますが、お目当てのものが出てきません。一応、桃祈以外でも使うことを想定して、クリティカル2種を全部位に付けたいと思います。アタッカー運用なら防御力%も重要ですね。

コスト3はメインを消滅ダメージアップにした黒棘熊です。5部位中唯一、クリティカル2種が揃っている音骸です。クリダメが下から2番目の値なのでいつか更新したいですが、まずは5部位集めるところから始めないと。アタッカー運用なら、メインが防御力でもアリなのかもしれない。

もう1つのコスト3もメインを消滅ダメージアップで組んでいます。こちらはクリティカルと防御力%があるので良さげですが、やっぱりクリダメがないので厳選し直し・・・。

あっ、こいつ見せちゃいけないやつ・・・。コスト1のメインは防御力一択です。で、データ融合でHPと防御力の音骸をほとんど突っ込んでいたので、残っていたやつで厳選したのですが・・・最後まで開放すらしていない子がいました。コスト1って無音区でも出にくい気がするので、久々にフィールド厳選かなぁ?

もう1つのコスト1もメインは防御力。こちらはクリティカルだけですね。コスト1のメインは3種類だけだから割と楽かなと思っていたんですが、防御力を求めると途端にHPや攻撃力ばかりですのは何なんですかね?物欲センサー恐るべし。あくまでもバッファー運用なので、ゆっくりと厳選していきます。
スキルレベル

スキルは、共鳴スキル・共鳴回路・共鳴開放をとりあえず6まで開放。ここを弄っていて驚いたんですが、今まで長刃キャラを育てていなかったため、突破素材が全く無かったんですよね。報酬でもらえたものがいくつかあったくらいで、上位の突破素材を手に入れた時「New」って出たのには驚きました。もう5ヶ月くらいやってるのにね。突破素材が手に入るダンジョンももちろん未踏破でした。
そのうち上げていくつもりですが、優先度は共鳴回路と共鳴スキルかな?共鳴開放はダメージ上昇だけだったと思うので、アタッカー運用するなら上げてもいいけど、今はいいかなって感じです。
凸段階

知らない間に3凸までしていました。調べてみると、桃祈の3凸を経由するのが実は罠みたいな考え方もあってどうしようってなっています。まぁ、でもいつかは完凸するだろうから気にしてもしょうがないか・・・。
桃祈を使ってみてカルロッタは強くなった?
ここで画像をお見せできればよかったんですが、生憎桃祈を入れたカルロッタの火力が分かるスクショがないんですよね・・・。さっさと撮ってこいやっていう意見も分かるんですけど、もう少しだけお待ち下さい。桃祈の育成完了する頃にはお見せしますので。
で、とりあえず桃祈を入れて実践してみたところ、カルロッタの共鳴開放の最終段のダメージが4割ほどアップ(もちろん初段、途中もアップしています)しました。共鳴スキルダメージブースト38%がしっかり生きている簡易がしますね。
画像はないですが、参考までにダメージの移り変わりを見ていくと、
共鳴開放素出し・・・最終段6万前後
ショアキーパーの共鳴開放→金枠共鳴開放・・・最終段8~9万
ショアキーパーの共鳴開放→桃祈終奏→金枠共鳴開放・・・最終段12~14万
となりました。まだ、火力の出し方が怪しいので、もっと詰めれば火力が上がるかもしれません。少なくともカルロッタ1人で共鳴開放を素出しするよりは全然強いので、カルロッタ・桃祈・ショアキーパーの3人でしばらく練習してみたいと思います。最悪、桃祈終奏→カルロッタでも十分強いので、結構おすすめです。
まとめ
今回は、カルロッタのバフを星4キャラに任せるなら「桃祈」がおすすめという話をしました。星5の折枝が最適解とい宇野は分かりますが、持っていない人も多いと思うので、比較的手に入りやすい星4キャラでパーティーを強くしたい方の参考になれば幸いです。