アラフォーおじさんのゲーム備忘録

ゲーム大好きだけど物忘れが激しいおじさんのゲーム備忘録。たまにガジェットの紹介もしています。

 本サイトはプロモーションが含まれています

【ライザのアトリエ#3】遂にライザのアトリエ(隠れ家)が完成!やっとスタートが切れると思ったら・・・【プレイ日記】

みなさん、こんにちは!アラおじです。

ライザのアトリエ、いいですねぇ。元気な女の子は見ていて元気が出るし癒やされます。おじさんがこう書くと犯罪臭がしますが、ゲームの話なので許してください。ポリコレに毒されていないゲームはそれだけでやる価値が出てくる気がします。(個人的な意見なので異論は聞きますが受け入れません)

さて本日も、ライザのアトリエのお話です。今回は、ゲームタイトル「ライザのアトリエ」の回収回です。自宅の屋根裏部屋を抜け出し、ライザ一行は遂に自分たちの隠れ家を手に入れました。順風満帆に思われたのも束の間、大きな事件?へと発展していくのでした。

前回のプレイ日記はこちら↓

www.araoji-game.com

屋根裏部屋で生活と聞くと某ゲームの屋根裏のゴミ発言された主人公を思い出す・・・そのゲームの続編的タイトルが来月ソシャゲとしてリリースされるとか?海外から約1年遅れらしい・・・どこの国のゲームだよ!

ライザのアトリエ完成まで

アンペル

前回は、隠れ家づくりをしたいけど、どうやって拠点を作るか考えておらず、アンペルに相談しに行く直前で終わっています。今回はその続きです。

で、会って早々「隠れ家の建て方分かる?」とアンペルに聞きます。

ライザ

「頼れとは言ったが、ちょっとは自分で考えろ!」とアンペルからお叱りを受けます。まぁ、当然ですよね。

アドバイス
アドバイス

「まず、家に必要なものを考え、そこからレシピを想像して現実と結びつけろ!私なら材料は想像を実現するための触媒と考える」

アンペルさん、カッコいい!ただ、それを実現できるかは人次第なんだよなぁ。これができる人が現代でも成功してるんだろうと思うと、少し悲しくなってきました。

ライザ

「隠れ家・・・結果・・・想像・・・材料・・・なんとなく分かったかも」

この子天才や!ゲームの主人公になるだけあって天才肌の子やった!なんてことない農家の娘ではなかったよ。

アンペル

あっ、さっきのは独り言だったんですね。ちょくちょく出してくるツンデレが面白い。

リラ

横にいた爆◯お姉さんことリラさんは、錬金術師は可愛いものと捉えているようです。しかし、いつ見てもリラさんはヤバいスタイルしてますね。ライザも相当ですが、リラさんはもう軽く化け物級です。(何がとは言いません)

ライザ
ライザ

アンペルのアドバイスを自分なりに解釈し、仲間に説明しているライザ。無鉄砲だった子がいろいろ考えられるようになって、おじさんはちょっと感動しています。

クラウディア

ライザ・レント・タオはいつも一緒にお出かけして採取や冒険をしているのに、自分だけ蚊帳の外にいることを気にするクラウディア。ちょっとモジモジしていてあまり好きではないですが、この後化けるんだろうなと思うと、今から楽しみです。

隠れ家づくり

説明も必要な素材も分かったところで、隠れ家づくりスタートです。

レシピ

隠れ家づくりに必要な素材は、簡易建材・簡易石材・海草土の3種類。これらがそれぞれ5個ずつ必要になります。ここまでにいっぱい採取していればそのまま作れたはずですが・・・

アイヒェ

木材が足りなかったので、村の外れにある農場で伐採!ちなみに横にいるヤギから獣肉を取ることはできません。

簡易建材
簡易石材
海草土

他の素材は集まっていたのでサクッと作ります。1回で2個ずつしか作れなかったのでそれぞれ3回ずつ作って終了です。

エルツ糖
ハチミツ
ゼッテル

必要はないですが、まだ作ったことのないアイテムがあったのでついでに調達。一番右のゼッテルは何?と思いながら作っていましたが、これのおかげでストーリーついでにクエストが消化できたので良かったです。

隠れ家づくり

3種類のアイテムがそれぞれ5個ずつ作れたら、隠れ家予定地にいる仲間たちにアイテムを渡していきます。全部渡し終わるとストーリーが進みます。

改装前
改装後

左が改装前、右が改装後です。まぁ、なんてことでしょう。匠の技により、今にも崩れそうだった建物が、あっという間に立派なお家に!なんて、ナレーションが聞こえてきそうな進み具合で直ってしまいました。

ライザ

この出来具合にライザさんも思わず喜びの舞を・・・舞いません。が、この笑顔いいですね!

ライザのアトリエ

隠れ家の名前は「ライザのアトリエ」に決定!見事なまでのゲームタイトル回収です。過去作童貞なので分かりませんが、序盤はこんな感じで拠点づくりから始まるんでしょうか?

拠点

ライザのアトリエ(秘密の隠れ家)が完成したことで、拠点が屋根裏部屋からここに移りました。屋根裏部屋では錬金術ができなくなったので、ご注意を!

模様替え

特定のアイテムがあると拠点の模様替えができるとか。見てないから分かりませんが、多分有料DLCとかもあるんだろうなぁ。今のところはゲーム部分だけを楽しみたいので、ここはとりあえず放置で。

忍び寄る魔物の影から2人組に相談まで

レント

アトリエ完成で喜んでいたのも束の間、不思議な第六感で森がざわついているというレント。クラウディアを置いて、3人で様子を見に向かいます。

ヤギ
ゼッテル

森の奥に向かう途中、ヤギが木の上に登っていました。なんだろうと思ってみているとクエストが発生!たまたま作っていたゼッテルを渡したらクエストが達成できました。報酬は山羊の蹄スタンプ・・・なにかに使うのか?

鉱石

わぁ~、見たことない鉱石だぁと喜んだのですが、今ある採取道具じゃ取れないことが判明・・・。もう少し進める必要があるんですね。

最奥

指定地点まで行くと、前回チラッとだけ現れたたくさんの鉱石を纏ったモンスターがいました。ボス戦開始かと思ったら、レント以外は腰が抜けて戦意喪失。

ライザ

いつも元気いっぱいで無鉄砲なライザもこの様子。

ライザ

襲われれば間違いなく死んでいただろうに、なぜかモンスターは帰っていきます。まだ時期じゃないってことでしょうかね。強者の風格を見せつけられました。

アンペル

困ったときのアンペル&リラ。早速相談しに行きました。

リラ

詳しいことは伏せられていますが、この2人はなんとなく分かっていそう。そもそも、この件が滞在している理由になっていそうな予感です。

アンペル

アンペルの自問自答。たしかに、遺跡群がいっぱいあるのに伝承1つすらないのは、現実世界でもおかしな感じですよね。

アンペル&リラ

「斥候」とか「奴ら」とか重要そうなキーワードが飛び交いますが、ライザ達含めプレイヤーすら置き去りです。とりあえず調査に向かうため、ライザのアトリエへと向かいます。

お披露目

アンペル&リラにライザのアトリエのお披露目。アンペルからは、立派なものを作ったなと褒められます。

アンペル

作ったばかりのアトリエに、アンペルとリラを住まわせてくれと頼まれます。みんなで造ったアトリエがアンペルとリラの愛の巣になっちゃう・・・。というゲスな話は置いといて、調査してもらわないとクラウディアを呼べないので、快く引き受けます。

リラ

たしかに、村から船で渡って調査するのも楽じゃないですよね。拠点は近くにあったほうが絶対便利ですし。このあと、どう展開するのか楽しみです。

ロール
役割

リラからロールについてのチュートリアルを受けます。ロールとは役割のことです。ネットゲームをしている人なら、アタッカー・ヒーラー・タンクとか聞いたことがあると思いますが、そういったものを仲間に振り分けられるみたいです。今はまだデフォルト状態でやっていますが、そのうち必要になるんだろうなぁ。

・・・と、今回の冒険はここまで。アトリエ完成から冒険が始まると思ったら、まだまだ自由に行動させてくれないみたいですね。色々と覚えることが多いので、少しずつ地道に進めていきたいと思います。

まとめ

今回は、ライザのアトリエについて紹介しました。自分たちのアトリエづくりが順調に進んだだけにその後の出来事には驚かされましたが、これぞRPGっていう感じがしていいですね。先が気になるのでもう少しだけプレイ時間増やそうかな。

著作権表記

にほんブログ村 ゲームブログへ ゲームランキング