みなさん、こんにちは!アラおじです。
モンハンワイルズ、ほぼやりきった感はありますが、まだまだ惰性で楽しんでいられます。アイスボーンやサンブレイクもダラダラと続けていましたが、ワイルズもそんな感じになりそうですね~。たぶん、こういった感じでゲームするのが隙なんだと思います。
さて本日も、モンハンワイルズのお話です。今回は、ストーリーの終盤「護竜アルシュベルド」戦をお届けします。装備や見た目についても触れていきます。これが終わったら、次はラスボスなので、ストーリー攻略自体は一旦終了とする予定です。上位はストーリーがあってないようなものなので。
ストーリーの賛否荒れてるね・・・ナタが面倒ということだけは分かった

護竜アルシュベルド
護竜アルシュベルドは、ワイルズ初登場で看板モンスターです。OBTでお世話になった方も多いと思います。OBT時代は全く歯が立たなかったですが、ある程度スキルがあったり、製品版で強化された影響もあってか、そこまで苦戦するようなモンスターではなかったです。そもそもOBTのときは時間が足りなかっただけですしね。(プロハンのTAは異次元だと思います)
攻撃モーション
アルシュベルドの攻撃は、噛みつき・突進・鎖叩きつけ・鎖ブルドーザー・尻尾ぶんまわし・拘束攻撃など。OBT時とほぼ変わらない挙動なので、OBTをやっていた方は大して脅威には感じていないかもしれませんね。自分もそこまで強いとは思いませんでした。
ただ、火力はそこそこあるため、防具未強化や初期装備だとなかなか緊張感があるかもしれません。比較的モーションが分かりやすいため、慣れてくるとカモになりそうな感じはあります。今はまだカモにされていますが・・・。
護竜アルシュベルドの武具
武器
護竜アルシュベルドの武器は、龍属性を持った強撃ビンスラアクです。武器スキルに集中2が付いています。強撃ビンと集中の相性はいいので、これはシナジーがあるなと思います。ただ、会心率が-10%なので、下位や上位の攻略にはやや不向きかなと言った印象です。
防具
護竜アルシュベルドの防具には、鎖刃刺撃・属性やられ耐性が付いています。鎖刃刺撃は武器種によって発動しないのではないか?バグではないか?と。ちょっと前に物議を醸していましたが、公式がバグではなく仕様と明言されました。
全武器種を試したわけではありませんが、Xを見てみるとガンナー系は全滅、近接系も一部の武器種では息をしていないらしいです。チャアクの斧に乗らない、操虫棍もちょい微妙と言う情報を見ました。スラアクは通常よく使うコンボに適用されるようなので、組み込んでも大丈夫らしいです。
看板モンスのスキルなので使いたいところですが、強いかと言われると・・・う~んといった印象。弱くはないけど強くもないよねという結論になりそうです。1だけ積むのならありかなと思っていますが。
これに関しては、CAPCOMのスキル説明が良くなかったですね。いかにもな書き方しておいて、攻撃モーションによって乗る・乗らないがあるなんて思わないですからね。いい加減曖昧な書き方するのやめたら?って思います。
ちょっと長くなってしまいましたが、シリーズスキルも紹介しておきます。シリーズスキルの破壊衝動はかなり有用なスキルです。効果は、傷口破壊時にHPが回復するというもの。この回復量が結構大きく、ソロ攻略なら積んでおきたいスキルになっています。回復カスタムほどではないとは言え、攻撃しながら回復できるのは強いですよ。
ストーリームービーで思ったこと
護竜アルシュベルド戦前のムービーにて、ナタがハンターにアルシュベルド狩るのやめてよと懇願するシーンですが・・・この子、なんでウチのハンターの胸揉んでるの?よく見ると人差し指だけ生で揉みにいってるし・・・。
いくら、ハンターやアルマ、ジェマといった性癖を歪ませるお姉さん(特にジェマ)がいると言っても、これは許されませんよ!子ども?知るか、そんなもん!今は小さな子(小学生男子)でも女湯にお母さんと入れなくなってるんだよ!
脱線しましたが、このシーンを編集していて、コイツ分かっててやってやがるなと思いました。1000年引きこもっていた部族出身だからといって許してはいけないと思います。
まとめ
今回は、護竜アルシュベルドを紹介しました。スキルに関してはいろいろありましたが、公式が一応の決着を付けたので、武器種によっては使いやすく・使いづらくなりましたね。CAPCOMにはもっと分かりやすい情報をゲーム内で示してほしいなと思いました。他サイトを見なきゃわからないようなのは勘弁してほしいです。