みなさん、こんにちは!アラおじです。
ちょっと、ワイルズの更新をサボっていたら、かなりの動画が溜まってしまってPCの容量がとんでもないことになってしまいました。1体ずつちまちまやっていくのは時間的に大変なので、まとめて動画にしました。
さて本日は、モンハンワイルズのお話です。今回は、護竜ドシャグマ~シーウーまでを一気に紹介。間に撃退クエストが2個ありますが、こちらは装備を作れないため、後の狩猟クエストまで取っておきます。装備や見た目にも触れていきますので、まだストーリー攻略が済んでいない方は、チェックしてみてください。
まぁ、さすがに下位のストーリーは終わっちゃってるか・・・

護竜ドシャグマ
護竜ドシャグマは、ストーリー中に狩猟したドシャグマをベースにした人造モンスターです。護竜って、そういう認識で良かったよね?確か、造られた存在とかって言っていたと思うので。モンハンの世界も遂に、モンスターを造り出すところまで来てしまったんですね。この勢いで、過去作のモンスター全部出してくれ!
攻撃モーション
護竜ドシャグマの攻撃は、通常種のドシャグマとそこまで大きくは変わりません。前脚叩きつけの攻撃で、地面が爆発するくらいしか違いがないような気がしました。もしかしたら、他にもあるかもですが、あまり狩っていないのでちょっと分かりません。
基本的には原種のドシャグマと同じ立ち回り、前脚叩きつけだけ気をつけておけば問題なく狩れると思います。
護竜ドシャグマの武具
武器
護竜ドシャグマの武器は、滅龍ビンのスラアクです。攻撃力はそこそこ、会心率が-15%で、武器スキルに集中2が付いています。滅龍ビンはゲージが溜まりやすいので、正直集中はいらない。開発陣は分かっててクソスキルを押し付けてる気がする。現状、集中があったらいいのは、強撃か麻痺ビンくらいだと思います。
作る価値はあまりないかもです。一応最終強化でスラアクトップクラスの攻撃力になりますが、青ゲージ止まりなので運用は難しいかもしれません。
防具
護竜ドシャグマの防具には、火事場力・防御力DOWN耐性・ランナーが付いています。う~ん、使うか?ランナー辺りが双剣に使えなくはないかな?スラアクには間違いなくいらないし、もう少し進むともっといいのが出るので、そこまで我慢しましょう。
見た目
いつも通り、左が女性用で右が男性用です。ドシャグマ感がありますね。
護竜リオレウス
護竜リオレウスは、古代文明によって生み出された人造モンスターです。PVで公開されたときは、狂竜ウイルスかと思いましたが、人造モンスターだったんですね。まさか、原種よりも先に出てくるとは思わなかったです。
攻撃モーション
護竜リオレウスの攻撃は、突進・噛みつき・ブレス・急降下・空中薙ぎ払いブレスなど。過去作のリオレウスとあまり代わり映えのないラインナップです。護竜系は地面を強く叩く攻撃で爆発を引き起こすので、そこが原種との差別化かなと思います。たまに、地面に結晶がありますが、その結晶に属性攻撃が当たると誘爆するため、結晶のそばにはいないほうがいいと思います。
護竜リオレウスの武具
武器
護竜リオレウスの武器は、火属性の強属性ビンスラアクです。会心率が15%あり、スキルに会心撃【属性】と達人芸が付いています。達人芸はともかく、会心率が15%あるのはいい感じですね。今作の属性環境がまだ分かっていませんが、たぶん大型DLCが来るまでは物理一強かなと思っています。この時点で作る必要はないかもです。
防具
護竜リオレウスの防具には、弱点特効・威嚇が付いています。3部位装備で弱点特効を3まで上げられますが、今作は弱点特効のレベルが5まで引き上げられているので、う~んといったところ。まぁそれでもまともな火力スキルがない状況なので、頭・腕・脚を作るのはありかもしれません。
見た目
今作、同じところで撮っても光の当たり方がぜんぜん違う・・・。従来のレウス装備のカラバリと言った感じですね。悪くはないデザインです。
護竜オドガロン亜種
護竜オドガロン亜種は、古代文明によって生み出されたモンスターです。アイスボーンからの復活枠と言った感じですね。コイツ、いつも思うけど顔がまともに見えないんですよね。はっきり見えても怖いので、このままで構いませんが。
攻撃モーション
護竜オドガロン亜種の攻撃は、引っかき・尻尾ぶんまわし・突進からの反転&突進など。アイスボーンからあまり変わっていない印象を受けました。オドガロン亜種は動きが早いので戦いづらそうですが、意外と隙が多くて慣れると戦いやすく感じます。
基本的に攻撃が2回続く感じなので、1回目を受けて反撃するのではなく、2回目まで見てから攻撃に転じると戦いやすいと思います。アイスボーン時代は強いなと思いましたが、ランスで見ながら戦ったら雑魚じゃんって思いました。
護竜オドガロン亜種の武具
武器
護竜オドガロン亜種のスラアクはありません。オドガロン亜種の武器名は厨二くさいものが多かったので期待していましたが、さすがCAPCOMさん!しっかり期待を裏切ってくれます。ずっとこの路線で行くのかな?
防具
護竜オドガロン亜種の防具には、連撃・裂傷耐性が付いています。ここでようやくまともな攻撃スキルの連撃が出てきました。今作はちょっと弱くなっていますが、レベル1で1回攻撃当てるだけで+5、5回当てると最大+8となります。ちょっと弱いかなと思いますが、序盤はまともな火力スキルがないし、属性値も上がるので、結構有用です。
アラおじは、ここまでヒラバミ頭・胴、バーラハーラ腕・腰・脚でやっていましたが、ここで頭を護竜オドガロン亜種に変えました。連撃は積み得なスキルだと思うので、上位に入っても優先的に積んでおくといいと思います。
見た目
護竜オドガロンの防具はまぁまぁいい感じかなと思います。アイスボーンのときってこんなだったっけ?若干デザインの変更入ってたりするのかな?いや、CAPCOMがするわけない気がする・・・武器を強化しても何も変わらないし。
シーウー
シーウーは、ワイルズ初登場のタコ型モンスターです。新カテゴリの頭足種らしいです。今作、ゴリラ系・蜘蛛系・タコ系と似たような系統が多いですね。てか、全体的にクリーチャーっぽいやつが多くてちょっと苦手な感じです。
攻撃モーション
シーウーの攻撃は、タコ足突っつき・タコ足薙ぎ払い・ジャンプ何か飛ばし・裏返って突進など。そこそこ動きが早いのと、初めて見るモーションばかりでかなり戸惑いました。しかも結構痛いし。裏返ると上の画像のような見た目となり、ちょっとトラウマになりそうな感じ。
ワイルズでたまにこんなふうに画面が乱れるけどなんでだろう・・・ pic.twitter.com/j4pOsfPhBU
— アラおじのゲーム日記 (@araoji_game) 2025年3月2日
余談ですが、護竜オドガロン亜種の後に連戦チックな感じで狩猟となりますが、ここでPCが限界だったのか、画面に黒いモヤがちらつき出して狩猟できなくなったので、初見討伐できませんでした。はじめはマリカーのようにスミでも吐かれたのかと思いましたが、ただの不具合ですよね・・・。びっくりした。
シーウーの武具
シーウーの武器は、水属性の強撃ビンスラアクです。武器スキルに強化持続が付いています。強撃ビンと強化持続の相性はとてもいいというか、スラアクとの相性がいいので、これは良さげな武器です。が、属性持ちで強撃ビンというのが、ちょっと相性悪いかなという感じなので、作る価値は・・・今のところないかも。今作も水属性は冷遇されているのか、これくらいしかなかったような・・・?タマミツネ待ちかな?
防具
シーウーの防具には、渾身・スタミナ急速回復が付いています。今作、渾身がかなり強いようで、さまざまな武器種に採用されていますね。この時点ではまだちょっと微妙かもですが、武器種によっては積極的に採用してもいいかもです。現在、アラおじのスラアク装備にも採用しています。
見た目
女性用装備の見た目がへそ出しでいい感じですね。こういうのを待っていました。防御力なさそうだけど、ウチのハンターにはこういう格好をさせたいです。
まとめ
今回は、護竜ドシャグマからシーウーまでを一気に紹介しました。一応、下位まではこのまま続けて、上位以降は装備紹介を中心にお届けする予定です。ちょっと世間の進みに追いつけていないので、早めにそこまで行っておきたいですね。