アラフォーおじさんのゲーム備忘録

ゲーム大好きだけど物忘れが激しいおじさんのゲーム備忘録。たまにガジェットの紹介もしています。

 本サイトはプロモーションが含まれています

【MHWIB】モンハンワールド上位でのおすすめ装備(双剣)を進行度別で紹介!火力も快適性も備えて使いやすい!【モンハンアイスボーン】

みなさん、こんにちは。アラおじです。

モンハンワイルズの発売日が徐々に近づいてきていますね。ちょっと前に久々にテレビを見たらCMまでやっていて、だんだん現実味を帯びてきました。PS5やらPS5ProやらのFPSがどうとかで賛否ありそうですが、楽しみなのは変わりませんね。

さて、本日もモンハンワールドのお話です。今回は、上位におすすめな双剣装備を紹介していきます。あくまで個人的にこれを使っていたという話なので、参考程度に見てもらえると嬉しいです。

相変わらずSteam版のプレイヤー数が多いのは凄いよなぁ・・・

上位のおすすめ防具(双剣用)

まずは、上位の星別のおすすめ装備を紹介します。装飾品がない想定で装備を組んでいるので、装飾品がある方はαをβに変えるなど工夫してみてください。

★6到達後すぐに作れる装備

下位の装備を強化している人はそのままでもいいかもしれませんが、レベル1のまま進んできた人は軽く更新しておくといいでしょう。上位は下位よりも敵の攻撃力が高くなっているので、少しでも防御力を上げておいたほうが事故が減ります。

  • ボーンヘルムα(体力増強1・昆虫標本の達人1)
  • ボーンメイルα(攻撃2)
  • ボーンアームα(KO術1・攻撃1)
  • レザーベルトα(スタミナ急速回復1)
  • チェーンバングルα(体力回復量UP1)

★6到達時点でモンスターを狩猟しなくても作れる装備は限られていますが、まずは上記の装備を作っておくと少し楽になります。特にボーン3部位は体力増強や攻撃などが付いているため、生存や火力を大きく損なうこともないためおすすめです。逆に、腰・脚は若干微妙なので、最悪変えなくてもいいかもしれません。

★6モンスターで作れるおすすめ装備

  • レイアヘルムα(体力増強2・毒属性強化1)
  • ジャナフメイルβ(ランナー1)
  • ボロスアームβ(ランナー1)
  • レイアコイルβ(毒耐性1・体力増強1)
  • クルルグリーブ(見切り1)

下位と違って上位は★1つ当りのモンスター数がかなり多くなっています。そのため、下位のときよりも選択肢が多くなるのが特徴です。とはいえ、各武器によっておすすめのスキルはある程度決まっているので、その中から選んでいくといった感じになります。

★6では火力よりも生存&快適性をメインとして組んでみました。レイアヘルムαとレイアメイルβで体力増強3、ジャナフメイルβとボロスアームβでランナーを2にしています。脚の装備はいいものが見当たらなかったので、クルルヤックのものをとりあえず付けています。

個人的に体力増強はワールド・アイスボーン通しての最高生存スキルだと思っているので、特に理由がないなら付けておいたほうがいいと思います。上位からは装飾品が付けられるようになるので、防具で付けなくても装飾品で付けてもOK。ただ、体力珠がないなら防具で付けるのがおすすめです。

双剣用にランナーを付けていますが、ランナーいらないという方は攻撃系スキルを付けてもいいと思います。双剣はスタミナ管理が重要なので、ランナーやスタミナ急速回復、体術あたりを付けておいたほうが、攻撃力を高めるよりもDPSは高くなる気がします。

★7モンスターで作れるおすすめ装備

  • レイアヘルムα(体力増強2・毒属性強化1)
  • ジャナフメイルβ→レウスメイルβ(弱点特効2)
  • ボロスアームβ→ガロンアームα(体術1・見切り1))
  • レイアコイルβ(毒耐性1・体力増強1)
  • クルルグリーブβ→レウスグリーブα(ジャンプ鉄人1・弱点特効1)

★7では★6よりも攻撃的なモンスターが多く、スキルも攻撃系を持ったものが多くなります。ここで登場するのはやはりモンハンの顔的存在のリオレウス装備です。胴と脚を採用することで弱点特効3が発動するため、なるべく採用しておきたいところ。ボロスアームは無理に変える必要はありません。ランナーを取るか体術を取るか、お好みでどうぞ!

レイア2部位は体力増強が装飾品で付けられるなら外してもいいですが、ない場合はそのまま続投してもらっていいと思います。アラおじは持っていなかったので続投です。

★8モンスターで作れるおすすめ装備

  • 竜王の隻眼α(弱点特効2)
  • オーグメールα(スタミナ急速回復2・挑戦者1)
  • オーグアームα(挑戦者2・攻撃1)
  • オーグコイルα(攻撃2・スタミナ急速回復1)
  • ドーベルグリーブβ(攻撃2)

★8モンスターは主に古龍となっており、今までとは違ったスキル構成を持つものが増えてきます。中でもおすすめなのはネルギガンテの3部位装備です。特に胴・腕・腰は火力と快適性に富んだ構成となっており、作っておきたいところ。

さらに、ネルギガンテ防具を3部位装備することでシリーズスキル「滅尽龍の飢餓(加速再生)」が発動します。加速再生はモンスターに攻撃を当てると体力が回復するという回復カスタム的なスキルです。1度味わうともう脱げなくなってしまう魅力があるかも。防具に付いているスキルも攻撃・挑戦者・スタミナ急速回復とほぼ完璧なので、作っておいて損はないです。

残りは竜王の隻眼とドーベル脚ですが、こちらはお好きなもので構いません。竜王の隻眼は弱点特効2、ドーベル脚は攻撃2と使いやすいですが、装飾品で代用できなくはないので、スタイルに合わせて変えてみてください。

上位のおすすめ双剣

ここからは、上位で作っておきたい武器(双剣)について紹介します。双剣は属性が強いのでいろいろ作りたいところですが、時間がかかるので、まずは紹介するものだけでも作ってみてください。

鉱石派生武器

鉱石派生武器は新たな鉱石を発見すると徐々に強化していけるので、かなり手軽に作れる武器となっています。骨派生と違って将来性もあるので、作っておいて損はありません。

ネルギガンテの素材を使うと、鉱石派生武器はさらに強くなります。物理双剣としてはトップクラスなので1本だけ作るなら鉱石系をおすすめ。★8は古龍ばかりが相手なので、龍属性双剣を作っておくと少し楽です。

ワールドのラスボスの素材を使うと、もう少しだけ強化できるようになります。匠も必要ないのも魅力です。

骨派生からトビカガチ派生

骨派生からトビカガチに派生する武器もおすすめです。モンハンは5属性ありますが、雷が弱点なモンスターが非常に多いため、1本作っておくとかなり楽になります。ネルギガンテ・・・というか★8に入るまではほぼこれ1本で解決できるほど優秀なので、ぜひ作ってみてください。

まとめ

今回は、モンハンワールドの上位攻略におすすめな装備を紹介しました。防衛隊&ガーディアンで駆け抜けるのもいいですが、装備を考えながら進めるのも面白いので、ぜひ試してみてくださいね。

にほんブログ村 ゲームブログへ ゲームランキング