アラフォーおじさんのゲーム備忘録

ゲーム大好きだけど物忘れが激しいおじさんのゲーム備忘録。たまにガジェットの紹介もしています。

 本サイトはプロモーションが含まれています

【鳴潮#33】現在開催中のイベントの進捗状況!パルクールイベントのちょっとした裏技?コツ?も紹介【完全無課金】

みなさん、こんにちは!アラおじです。

昨日の晩から謎の発熱により今までぐったりしていました。風邪を引いてしまうような生活はしていなかったと思うんですが・・・。家族曰く、半袖+パーカーだけで過ごしてる人が風邪引かないわけなくない?とのこと。長袖2枚重ね着とか嫌いだから仕方ないじゃんね。

さて、本日は鳴潮のお話です。今回は、現在開催中のイベントの進捗状況とパルクールイベントのちょっとした裏技?コツ?みたいなものをお伝えします。1位を取れないという方はぜひ実践してみてくださいね。ついでに困っている人が多そうなダーナイベントについてもお話しておきます。

ワイルズ発売までにイベント全部こなしておかないとなぁ

老人と魚と海

イベント進捗

釣りイベ

まずは「老人と魚と海」から。イベントとはいえ、常設らしいので後回しでも良かったりするのかな?特にやることもなかったので、なるべく早く終わらせておこうと思い、日々ちょこちょこ進めていました。

イベントミッション

これは途中経過の様子ですが、ハイバリュー依頼という奴だけは、1日1更新っぽかったので全ミッションを達成するには最短でも5日かかります。

イベ報酬

全ミッションをクリアするとイベント報酬が全て取れます。きっちり全て取れるのはありがたいですね。どれかが残ってしまったりするとヤキモキして気持ち悪いので助かります。

海の恩恵(配布武器)

海の恩恵

このイベントでは星4の増幅器が手に入ります。ランク上げ素材も手に入るので、ランク5にすることも可能です。

海の恩恵2

サブステータスは攻撃力%。増幅器を使うキャラで攻撃力%がいるキャラ・・・?説明を読むと【騒光効果】~とあるので、現状はフィービー専用装備っぽいかな?

あっ、違うか・・・。【騒光効果】が付与された時にダメージを与える時にバフが貰えるから、回折漂泊者やフィービーで【騒光効果】を付与してキャラチェンすればOKですね。

回折属性かつ増幅器を使うキャラは、ヴェリーナ・ショアキーパー・フィービーの3人なので、適正がありそうなのはやっぱりフィービーかな?

地味な嫌がらせ?ダーナのお使い

ターナお使い

ある程度魚捕りが進んでくると、ダーナというちょっとぶっ飛んだお姉さんがいろいろな魚を要求してきます。魚のシルエットを見て魚を獲ってくるんですが、渡し方が特殊でちょっとイラッとします。

いつもは船着き場のプランクのところから依頼報告ができるんですが、ダーナに限っては出来ません。さらに、下船して話しかけても出来ません。何なんこいつ?て思っていたら、船に乗って話しかけることで依頼達成ができました。大した事ない情報ですが、意外と困っている人が多そうだったので共有しておきます。

パルクールイベントで1位が取れない方へ!

パルクール

現在、エクストリーム・ラグーナというマルチプレイパルクールイベントが行われています。まぁ、ただの競争なんですが、人によって得意・不得意が分かれそうなイベントです。個人的にはかなり好きなので定期的に行なってほしいなと思っております。

で、このイベント、キャラによって移動スピードがぜんぜん違うんですよね。キャラによってと言うか身長によってですね。一応注意書きみたいなものもあるので、そこを見ていれば問題ないですが、見落としているとなかなか1位が取れないと思います。

ky羅選び

アラおじはいつも背の高そうな男性キャラを選んでいます。たまにヴェリーナとかで来る人がいますが、正直カモです。まず、キャラ選びの時点でほぼ勝敗が決していると言っても過言ではありません。

イベント中

そうは言っても大して変わらんでしょ?って思っているそこの貴方!上の画像と次の画像を見ても同じことが言えますかね?赤枠で囲んでいるのがトップを独走しているカルロッタ、青枠で囲んだのがアラおじのキャラです。この時点でほぼ負け確ですよね。

イベント中2

あら不思議!8秒の間に並ぶどころか抜き去ってしまいました。ちなみに、カルロッタの方がミスったとかではなく単純に足の速さの問題です。ある意味調整できてないよねこれ。

ここでちょっとした駆け引きなんですが、このまま真っすぐ進んで左の肉球を取ると見せかけて真ん中の肉球を取る方向にシフトしています。1回でも肉球を取るのを妨害すると1位を取るのが楽になります。これも一応勝負なんでね!民度がどうとか言われる筋合いはありません。

1位

抜き去ったあとはもう独壇場で、数回ミスっても追いつかれることはありませんでした。1位を2回取るとアイテムが貰えるので、最低でも2回は1位を取っておきましょう。

高身長キャラを使う、相手の進路を予測して相手が取りそうな位置の肉球を取る・・・これだけで割と簡単に1位を取ることができると思います。

まとめ

今回は、鳴潮の現在開催中のイベントの進捗やちょっとしたコツを紹介しました。ブログ公開してから気付いたけど、いつも最後に書いているこのまとめを書くのを忘れていました。まだまだ熱でボケているようですね。

にほんブログ村 ゲームブログへ ゲームランキング