みなさん、こんにちは!アラおじです。
本日は鳴潮のお話です。今回は、メインストーリーが一段落したので、まだやっていなかった連星任務のプレイ日記を綴っていきます。手始めにアンコの連星任務をクリアしておきました。凌陽は録画し忘れてスクショも何も残っていません。
アンコ、まだ小さいのにストーリー重すぎない?
アンコ連星任務「ちいさいメェたちの大きな冒険」
ぶっちゃけ、まだ連星任務をやるつもりはなかったんですが、今州城内を散策していたらフラグを踏んでしまったようだったので、流れでそのまま進めていきました。
アンコの話を聞いていたら、目を閉じろと言われたので閉じます。
目を開けたら、なんか変なとこに来ていました。
アンコもどこかよそよそしい感じ。どうやら、アンコの夢の中?みたいなところに飛ばされたようですね。
ちょっと進むと、アンコの使い魔的な白メェが3つの宝物を見つけろとかいってきます。とりあえず、ダンジョン風になっているところを進めていきます。
道中は雑魚戦やギミック解除があります。そこまで難しくはないのでサクッと進めていくと、最奥で宝箱、出口があります。
出口に辿り着くと現実に戻ってきます。どうやら、先程までいたところはメェ王国だった模様。
何人かの子どもと一緒に聞いていたのですが、1人だけ輪に入れてなさそうな子に話しかけてみます。名前は盈(エイ)というようです。子供の名前も漢字難しすぎ!
盈ちゃんは、3つの宝物を揃えたら願いが叶うんだよね?とアンコに確認します。アンコは、叶うよと言いますが・・・。
盈ちゃんは、3つの宝物のうちの1つが隠されているであろう地図を持っていました。漂泊者・アンコは探しに行こうと言って盈ちゃんと一緒に行動します。
指定ポイントに着くと、浮雲が現れてその上を進んでいきます。てか、小さな子を連れて高い雲の上を進んでいくとか正気じゃない!
一番上まで行くと宝剣が隠された箱があります。・・・宝剣って木刀なんだ・・・。
まさか木でできているとは思いませんよね。てか、漂泊者さん、よくこのポーズするけど、少年たちの前でやったら絶対癖が歪んでいきますよね。
宝剣の箱の中には次の宝物の在処を示すヒントがあったので、雲から降りて次は盾を探しに行きます。当たりのポイントを引くと盾が見つかります。これまた盾も木でできています。おなべのふたよりはマシですが、あんま大差ない。またまた、次の宝物を示すヒントがあったので、指定地点に向かいます。
指定地点は、盈ちゃんとお母さんの思い出の地だったようです。お母さんがいた時は育てていた蔦尾花(アヤメ)が咲き誇っていたそうですが、今は何も無い野原になっていました。それを見て、盈ちゃんは現実を知ってしまいます。でも、アンコは諦めず、明日の昼にもう1回来てほしいと告げました。
何とかしようと鳴潮の花博士ことヴェリーナに相談に行きます。さすがのヴェリーナさんでも無理だったみたいですが、花冠を作る協力はしてくれました。
翌日、盈ちゃんのお母さんの花畑へ行くとアンコが何やら作っていました。白メェと黒メェとアンコでステージを作ったみたいです。めちゃくちゃすごいな、この子!
盈ちゃんの夢を叶えるために、アンコはメェ王国?へ盈ちゃんを誘います。中はダンジョンですが、漂泊者とアンコがいるから大丈夫ということで、進んでいきます。
先程のダンジョンと同じく、道中は雑魚戦・ギミック解除があり、最奥ではボス戦もあります。ギミックは難しくないけどちょっと面倒でした。
無事にダンジョンを抜けると蔦尾花が咲いていました。
「お母さんにも見せたかった・・・」
もう、この一言でめちゃくちゃ泣けてきました。
盈ちゃん健気すぎだろって思ってみていると、王道ではあるもののお母さん登場。そっと抱き寄せて、盈ちゃんの話を聞いています。
もうやめて!アラおじの涙腺は決壊しているのよ!
その光景にアンコももらい泣き。自分と重ねているところもあるんでしょうね。アンコも健気すぎて見ていて辛かったです。
白メェと黒メェがそっとアンコに近づき、3人?で抱き合います。この光景もウルウル来ました。ブログ書きながらもちょっとウルッとしています。
「幸せな物語だったわね、アンコ・・・」
どこからともなく、こんなセリフが聞こえてきました。アンコもハッとして振り向くと・・・
お母さんは出てきませんでしたが、きっとアンコにはお母さんが見えていたでしょうね。鳴潮は絵がきれいなので、こういった感動シーンは映えますね。
盈ちゃんも元気になったし、アンコも物語の幕を閉じれてホッと一息・・・かと思ったら、休暇は終わりでブラックショアに戻らなきゃいけないようです。急に現実に戻らされて、世の中の世知辛さを感じてしまいました。でも、この子、見た目通りの年齢なんだよなぁ・・・アラおじも頑張らなきゃ!
最後は、アンコと漂泊者で指切りげんまんをして終了!いやぁ、めちゃくちゃ泣けるお話でした。原神にしても鳴潮にしても、おじさんの涙腺を決壊させていくところは変わりませんね。
まとめ
今回は、鳴潮の連星任務のプレイ日記を綴っていきました。まだいくつか連星任務が残っているのですが、この調子だとアラおじの涙が枯れてしまいそうです。少し日をおいてから、次の連星任務をやっていこうと思います。
最近、欲しくなってきたXBOXコントローラー↓
赤軸のメカニカルキーボードも気になってる↓